本文へスキップ
岡山商科大学附属高等学校 陸上競技部 
一心不乱 夢を追いかけて

ご案内information

陸上競技部 紹介ムービー

2024年 岡山・香川中高生ニュース - YouTube 2024 OHK県総体 庭山 3冠達成 - YouTube
2024 OHK県総体 庭山 2冠達成 - YouTube   2024 OHK県総体 庭山 3冠狙う - YouTube 
2023年 RSKニュース インターハイ特集 - YouTube 2023 OHK河原怜音 - YouTube 
2023年 陸上競技部 紹介動画 - YouTube 2022年 イイネ!陸上競技部 - YouTube


2024 部活動体験・見学のご案内

 岡山商科大学附属高等学校では、中学生のみなさんの練習見学や参加を受け付けています。まずは岡山商大附属の部員たちと一緒に走って自分自身で「本物のチーム商大附」を感じてください。
 それが進路選択の第一歩だと私たちは考えています。
 


《2024年度 夏の練習見学、体験の実施スケジュール》
 月 日  曜日 時  間 集合場所  服装、持ち物
7月   6日 8:30〜12:00
岡山商大附高校
本館横
グラウンド横
 

※集合後、岡山県陸上競技場サブグラウンド、運動公園などで練習します
ジャージ・
スパイクなど
15日 月・祝  8:30〜12:00 
27日 13:30〜16:30
※この日の午前中は第1回オープンスクールです。
昼から部活動体験を実施
8月  3日 8:30〜12:00
10日 8:30〜12:00 
23日 8:30〜12:00
24日 8:30〜12:00
9月   16日 月・祝 8:30〜12:00
10月 12日 13:30〜16:30
※この日の午前中は第3回オープンスクールです。
昼から部活動体験を実施
 
14日
月・祝 8:30〜12:00
11月  24日 13:30〜16:30
※この日の午前中は第4回オープンスクールです。
昼から部活動体験を実施
※実施日以外を希望される場合は随時、見学・体験を受付けていますので、お気軽にご連絡くだい。
★申込みは、『お申し込みはこちら』のボタンをクリックしてgoogle フォームで入力をお願いします。
※天候等により時間・場所の変更があります。変更がある場合はこちらから連絡させていただきますので、申込時には必 ず連絡先をご記入ください。
※7/27(土)、10/12(土)、11/24(日)は部活動体験のみの参加でもかまいません。

卒業後の進路

夢の実現に向け進路選択を全力でサポートしています。 2024年度の実績
実績
■進学先
岡山商科大学 岡山大学 香川大学 関西学院大学
順天堂大学 帝京大学 東洋大学 大東文化大学
日本大学 松山大学 城西大学 国士舘大学
麗澤大学 東京経済大学 広島経済大学 関東学院大学
大阪産業大学 大阪国際大学 関西福祉大学 川ア医療福祉大学
吉備国際大学 環太平洋大学 倉敷芸術科学大学 日本文理大学
作陽大学 中国学園大学 神戸医療福祉大学  山陽学園大学
山陽学園短期大学  新見公立短期大学 
岡山済生会看護専門学校 岡山医療福祉専門学校 西日本調理製菓専門学校 岡山情報ビジネス学院
朝日医療大学校 岡山理科大学専門学校 岡山科学技術専門学校 ビーマックス専門学校
岡山自動車大学校 岡山県理容美容専門学校 福山医療専門学校  
 
■就職先
岡山市消防局 瀬戸内市消防本部
日本郵政 トヨタ自動車(愛知)
三菱自動車水島 JFEスチール株式会社 ダイハツ工業(本社) 三井E&S
三井E&Sマシナリー いすゞ自動車 山崎製パン 田島物流サービズ
JFEウエストテクノリジー 黒崎播磨セコーポ 天満屋スポーツ&ジョイ 辰己運輸
綾野工務店 高山工務店  陸上自衛隊

練習場所について

陸上競技部の練習は、以下の場所で行っています。

 
 本校はJR岡山駅から徒歩約12分に位置し、普段の練習場所である岡山県営補助グラウンドまで徒歩約5分と恵まれた環境にあります。
 また、近くの岡山商科大学の体育館にあるパワーマックス(自転車)、商大専門学校の登り坂、総合グラウンド内にあるジョギングコースなど学校の周りには多くの恵まれた練習環境があります。

練習環境について


▲普段の練習場所である岡山県営補助競技場
▲岡山商科大学の体育館内にあるパワーマックス自転車

▲岡山商科大学専門学校の坂道 ▲本校グラウンド内にある投てき練習場

▲岡山県営グラウンド内のジョギングコース 
  このコースは主に長距離が練習場所として使用しています。アスファルト、補助競技場での練習に比べ足への
 負担を軽減させ故障防止となり安心して距離走、時間走を行うことができます。

練習時間について

●平日 7:30〜 8:30(長距離のみ)/15:40〜19:00
●土曜 8:30〜12:00 または 15:30〜19:00
※日曜日は休み

合宿について




▲島根県大田市・三瓶山(宿泊場所:国立三瓶青少年交流の家)
 標高1126mの三瓶山のふもと600mに位置する国立三瓶青少年自然の家周辺は夏でも涼しく快適な環境です。1周15kmのロード、クロスカントリーコース(芝生で1周1km、2km、3km)、上り坂など夏の走り込みに適した合宿地です。

遠征時の交通手段について



▲学園大型バス(55人乗り)、マイクロバス(29人乗り、25人乗り)と1BOX(8人乗り)です。
 遠征時には必ず使用しますので生徒への交通費負担はありません。ドライバー2名で安全運転をお約束します。

ケア・コンディショニング



 ▲製氷機と冷凍庫2台
 練習後のアイシング用として、いつでも必要な時に使用できるように製氷機を設置。選手一人ひとりが身体のケア、コンディショニングに努めます。また、氷の保存用として2台の冷凍庫も設置しています。

チームユニフォーム・Tシャツ・スウェットパーカー、ブレイカー、バックなど


 
▲チームTシャツ、パーカー。学校創立1911年を中央にアメカジぽっくデザインしました。   
 
     
▲短距離・跳躍・投てき ユニフォーム  
 
 
▲長距離ユニフォーム  ▲チームウインドブレイカー 
▲ユニフォーム、ウインドブレイカーについては、チームカラーの赤を基調に、晴れの国・岡山県の青空をイメージして水色を 取り入れました。  




岡山商科大学附属高等学校

〒700-0807
岡山市北区南方5丁目2番45号

TEL 086-252-3407
FAX 086-254-8864