1月の花 サザンカ 2月の花 ウメ
この花はツバキに似ています
が、ツバキのように厚みはな
くどこか軽やかな風情があり
ます。
漢名を山茶(サンサ)といい、
山茶花(サンサカ)からサザン
カになったといわれます。
白の花言葉は『愛敬』。
バラ科サクラ属の落葉高木。
ウメは万葉の時代に中国から
日本に入ってきました。今では
お花見といえばサクラのことで
すが、当時はウメの方が人気
があったようです。春を告げる
縁起のいい花です。花言葉は
『忠実』。
3月の花 パンジー 4月の花 チューリップ
スミレ科スミレ属の1〜越年草。
スミレ科の中では花が一番大
きく、花色が3色散りばめられて
いることも特徴です。
花言葉は『思想』『私を思ってく
ださい』。
ユリ科チューリップ属の多年草。
八重咲き、ユリ咲き、フリンジ咲
き、パーロット咲きと品種が豊
富です。花全体の花言葉は『思
いやり』『博愛』。また、赤は『愛
の告白』、白は『失恋』など色に
よって花言葉が異なります。
5月の花 ミヤコワスレ 6月の花 ニゲラ
キク科ミヤマヨメナ属の多年草。
ミヤコワスレの本当の名前は、
ミヤマヨメナです。鑑賞用に栽
培され、花屋さんに飾られると、
ミヤコワスレという名前で呼ば
れるようになります。
花言葉は『別れ』『しばしの憩い』。
キンポウゲ科ニゲラ属の一年草。
「ニゲラ」という名は、ラテン語の
「黒い」という意味で、種子が黒い
ことからきています。日本でもクロ
タネソウと言われていました。
花言葉は『当惑』『ひそかな喜び』。

7月の花 ラベンダー 8月の花 ツユクサ
シソ科ラベンダー属の多年草。
ラベンダーには一日の疲れをと
って心身をリラックスさせる効果
があります。また防虫・防腐効
果もあります。
花言葉は『疑惑』『沈黙』。
ツユクサ科ツユクサ属の一年草。
ツユクサの花びらを軽く押しただ
けでも、すぐに青い色がついてし
まいます。夏の手紙に、ツユクサ
の花の絞り汁を使ってみるのも楽
しいのではないでしょうか。
花言葉は『なつかしい関係』。

9月の花 バーベナ 10月の花 マンジュシャゲ
クマツヅラ科。一年草、宿根草。
小さくてかわいい花を咲かせ、心を
和ませてくれます。
花言葉は(赤)『一致団結』、(ピンク)
『家庭の和合』、(紫)『迷信』。
漢字表記では「曼珠沙華」と書きます。
梵語では「赤い花」という意味です。
また、秋の彼岸のころに咲くため彼
岸花とも呼ばれるようになりました。
花言葉は『悲しい思い出』です。
11月の花 センリョウ 12月の花 シャコバサボテン
和名をセンリョウ(千両)、別名クササンゴ(草珊瑚)ともいいます。花期は6月中旬で、花が終わると球形の果実ができ、11月中旬には赤熟します。名前がめでたいことから、正月の生け花や寄せ植などによく使われます。花言葉は『可憐・恵まれた才能・富貴』です。
サボテン科・ジゴカクタス属
茎節の周辺にある突起の形がシャコに似ているところから名前がつきました。
12月頃に開花することから『クリスマスカクタス』とも呼ばれます。
温度変化や急な環境変化に弱い繊細な植物です。
花言葉は『美しい眺め』『つむじまがり』

2005年

2004年 2002年 2001年 2000年 HOME